チャレンジサーキット掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
> いつもの前日連絡メール発射しました > ご確認ください > ほぼ同じ内容ですが違う点を簡潔に言うと > メルメットマウントのこと > 計測リザルトの持ち帰り願い > 出店あるので5コーナー付近に場所取りしないこと > 以上です > 初参加の方はちゃんと全部読んでくださいね > よろしくお願いします > > 参加者の皆様 > > イブイブ連絡です > 大事なことは最初に・・・ > 誓約書必ず持って来てください!! > 近年動画撮影でヘルメットマウントが増えてきていますが > テープ止めでは落下の可能性が高いので > 顎ヒモのDリングと脱落防止ストラップ等を着けるようにしてください > カメラ等コースに落下し他車が転倒したり走行枠に支障をきたした場合は > カメラ保有者が損害請求されると思ってください > そして以降動画撮影も禁止になると思ってください > > 今年もコロナ禍での開催となりますので > 受付から車検までの流れは前回同様とします > 必ず読んでご協力願います > まず、全員必ず誓約書を出力して記入しておいてください > 計測器使用の方は前回のメールまたは掲示板で自分が使用する > 計測器番号を確認しその計測器番号を誓約書の空欄に大きく明記しておいてください > > 朝の受付ですが対面、会話を省きたいと思います > 出欠リストとボールペンを各クラスのテーブルの上に置いておきますので > 各自並んで自分の名前がある行の先頭に〇印をつけてください > 誓約書は持ったままです > 計測器使わない方は、バイクと誓約書を持って車検を受けてください > 車検合格のステッカーを貼ったら近くに誓約書を入れる箱を用意しておきますので > そちらに誓約書を入れて受付完了です > > 計測器使用の方は自分の誓約書に書いた計測器番号を確認し > 受付左側に計測器が入っているケースと > 取付ベースと結束バンドがありますので各自取って下さい > 前回計測器が落下破損し弁償したケースがありましたので > 計測器とベースは破損、不良でないかよく確認してください > その後、バイクと誓約書を持って車検を受けてください > 車検合格のステッカーを貼ったら近くに誓約書を入れる箱を用意しておきますので > そちらに誓約書を入れて受付完了です > > サーキットルールを守りましょう!! > どのサーキットでもコースイン、いきなりレコードラインに行くことは厳禁です! > 日光では5コーナーまでは左側走行してください > コースアウト、直前までレコードラインで走り急にコースアウトする行為が > 問題になっていますので、裏ストレートでは手を上げてアピール願います > チャレンジサーキットのローカルルールとして > コースインしてから3周は完熟走行で > 追い越し追い抜き禁止です > バイクと人間のコンディションを確認してください > 走行終了近くに裏ストレートや最終立ち上がりでチェッカーが見えても > 走行ライン、レコードラインで走っている場合は > ゴールライン過ぎるまでアクセル緩めたり > ブレーキかけたりしないでください > 後続車が全開走行していたら追突してしまいます > > 計測した方は自分のリザルトは持ち帰ってください! > 毎回かなりの枚数が残ります・・・ > 運営が処理する義務はないと思いますし > サーキットもゴミが増えるだけですのでご協力願います > クラス毎のベストリザルトは1枚しかありませんので閲覧のみです > スマホで撮影するなどして持ち帰りはしないでください > > あとはいつも通りです > 正面ゲートから入り受付ピットから奥の右側は > スタッフ及び協賛社様の駐車スペースとしますので使用できません > 皆さんの協力を願いたく思います > 場所取りの為に早くから並んでいる方も多いですが > 奥が空いていても使用しないでください > 一番奥は観戦エリアですのでバイク、車の進入、駐車不可です > > 誓約書は忘れずに!不参加か1000円で誓約書を買うことになります > 当日欠席の連絡は不要です > ブリーフィング開始前までに受付しない人は欠席とみなします > 連絡が必要な人、遅れる人、事情がある人は > メールか電話をください > 電話は出れないと思います > 返事が必要な場合チャレサ問い合わせアドレスにメールか > 掲示板最下部の管理者へメールで問い合わせしてください > 朝一はバタバタしてますので即レスは期待しないでください > > わよわうおふぬあえあゆ > ↑がわからないひとはチャレサ掲示板からメールして下さい > スマホから確認いたします > > パドック内に四輪を止めることはできません! > トランポの方はバイクを下ろしたら > 第二駐車場へ駐車願います > 今回出店予定がありますので5コーナー付近は場所取りしないようにお願いします > > それでは皆さんよろしくお願いいたします
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL