|
弁辰の鉄
「弁辰の鉄」で検索していたら、次のような論文を見つけました。
PS:(投稿図:下段):白石南花さんの投稿図より
*****
┌
│鉄から見た我が国の古代史
│高効率発電システム研究所 吉田 敏明
└
http://www.tenpes.or.jp/files/user/pdf/personal/magazine/high/pdf/201509/20150908.pdf
または、
「鉄から見た我が国の古代史」で、検索してみて下さい。
*****
吉田敏明 経歴
専門:ボイラ設計、ボイラ保守技術
資格:技術士(機械部門)
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)
1968年3月 早稲田大学理工学部機械工学科卒。
同年4月 IHI入社。
ボイラ設計5年、原子力開発10年、燃料電池開発12年、
ボイラメンテナンスに18年半の合計45年半を一貫して
エネルギー部門の仕事に従事。
ボイラ保守統括部主幹(部長)
2013年9月 IHIを退職。
同年10月 高効率発電技術研究所入所
理事
700℃級超々臨界圧火力発電プラント開発ボイラ分科会主査
2017年3月 高効率発電技術研究所を退職
同年4月 (株)ベストマテリアに入社
技師長
現在に至る
著書
吉田敏明、藤川卓爾、黒石卓司、小川道隆、歴史を学べば未来は拓ける
-火力発電の歴史―、平成25年12月20日、火力原子力発電技術協会
|
|