ブックマーク
RSS1.0
その他(討論室)
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
次の100件≫
▼ページ下へ
[0]
その他(討論室)
投稿者:
管理人
投稿日:2021年11月28日(日)12時28分27秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
討論室の使い方などについてのスレです。
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
69
]
Re: RE:新掲示板について
投稿者:
滑安房守
投稿日:2022年 4月 4日(月)07時23分39秒
unn-138-199-21-40.datapacket.com
返信
米田 喜彦さんへ
>私の立場は、私設応援団です。
そうでしたか、運営のメンバーになっていらっしゃるのかと思っていました。
運営をされている方のご苦労は、大変なものであると思い、感謝しております。
>しかも、「HTML・CSS」などの言語は、さっぱり分かりません。
安房守も判りませんが、ネットを探してみて、こんなものかも知れない程度のレベルです。
>また、討論室ですが、この1年間、系図にこだわっていても、
>読む人がついてこれないのでは、(系図で発表する)意味がないことも、分かりました。
そうですか、安房守は意味がないとは思いませんでした。
基礎知識、考えていくやり方は、人によってそれぞれ違うのですから、読む人のすべてがついて行くのは無理だと思います。
安房守は、理解できない、同意出来ない部分も多々ありましたが、そう言う考え方もあるなと見ておりました。
それでも、オカシイと思った部分には、失礼ながら、コメントを付けさせていただきました。
>現在、討論室の保管(移管)の、ファイル化と、旧討論室書庫(クラウド)へのアップは、
>6~7割程度は、進んでいます。
有難うございます。大変なご苦労だと思います。
多くの知識の集積ですから、残しておくべきだと考えています。
個人でお作りになったホームページなどに載せてあった内容が消え去ってしまうのも残念でなりません。
一時は、安房守が個人として集めようかとしましたが、何時もの様に、滑って、泡と消えました。
>今後の予定としては、AD1~2世紀を討論の形で、発表出来ればいいかなと思っています。
>切り口としては、
>「東アジア海洋国家論」の続き、五部の神(五伴緒)のその後、「濊」と高句麗(国相)の関係、など。
>あと、「倭の五王」に対しても、それなりの(議論の)準備をしたいと思っています。
楽しみにしております。
安房守も「倭の五王」については。トンデモの準備を続けています。・・・・成立しないかも知れませんが???
>あと2週間くらい(または、4月いっぱい)で、討論室の保管(移管)作業は、終わらせたいと
>思っています。(談話室の保管作業は、7月末までの予定でいます。)
安房守は、米田 喜彦さんが、運営のメンバーとして、ご苦労をされているものと誤解しておりました。
なかなか、できるものでは有りません。
期限があるものとは言え、お身体にお気を付けてお進めください。
他所から見ている安房守が勝手を言って申し訳ありません。
>色々と、疑問点・論争点などの整理をよろしくお願いいたします。
力、及ばずですが、安房守こそ、宜しくお願い致します。
[
68
]
掲示板について
投稿者:
滑安房守
投稿日:2022年 4月 4日(月)06時34分45秒
M106073131033.v4.enabler.ne.jp
返信
米田 喜彦さんへ
御忙しい中、ご丁寧に有難うございます。
>私が勝手に作った「古代史のスレです。」で、あくまでも、私的なものです。
はい、こちらとは直接の関係はないものと、承知しております。
勝手に、書き込みをさせて頂きました。
コロコロ、チョコチョコ、訂正をしております。
長文は読んでいて、嫌になったり、論点が見え難くなるような気がしております。
それで、分割して書くとどうなるかの勉強にも使わせて戴いております。
>発表の場として、自由にお使いください。
有難うございます。
他人様に見て頂けるほどの内容ではありませんが、気になって仕方がないことを書きました。
たいていは、笑われるか、無視されるような内容です。
[
67
]
RE:[64] 掲示板について
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 4月 3日(日)22時53分18秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
滑安房守さんへ
「[64] 掲示板」の掲示板は、試作品(試用品)です。
私が勝手に作った「古代史のスレです。」で、あくまでも、私的なものです。
「画像の投稿」は、たしか出来なかったはずです。
今、気が付きましたが、3ページ目に入っていました。
簡単な系図が、書けるところが、良いところです。
発表の場として、自由にお使いください。
[
66
]
RE:新掲示板について
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 4月 3日(日)22時35分1秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
滑安房守さんへ
私の立場は、私設応援団です。
しかも、「HTML・CSS」などの言語は、さっぱり分かりません。
また、討論室ですが、この1年間、系図にこだわっていても、
読む人がついてこれないのでは、(系図で発表する)意味がないことも、分かりました。
現在、討論室の保管(移管)の、ファイル化と、旧討論室書庫(クラウド)へのアップは、
6~7割程度は、進んでいます。読み返してみて、中身の濃い1年間だったような気がしています。
今後の予定としては、AD1~2世紀を討論の形で、発表出来ればいいかなと思っています。
切り口としては、
「東アジア海洋国家論」の続き、五部の神(五伴緒)のその後、「濊」と高句麗(国相)の関係、など。
あと、「倭の五王」に対しても、それなりの(議論の)準備をしたいと思っています。
私が出来ることは、与えられた環境に適応することです。
適応のコツは、何となく見えて来ました。
あと2週間くらい(または、4月いっぱい)で、討論室の保管(移管)作業は、終わらせたいと
思っています。(談話室の保管作業は、7月末までの予定でいます。)
本を読む時間は、なかなか取れません。テレビ(録画)は、少し見ています。
討論室の保管作業の中で、投稿の文章は、(飛ばしながらも)読んでいます。
今は、充電期間(準備期間)で、よろしいかと。
(色々と、疑問点・論争点などの整理をよろしくお願いいたします。)
[
65
]
新掲示板について
投稿者:
滑安房守
投稿日:2022年 4月 3日(日)15時34分29秒
unn-138-199-21-13.datapacket.com
返信
米田 喜彦さん
等幅書体として使えないところがつらい。
相当の工夫が必要で、コピー&ペーストも難しい気がします。
ご検討済みかも知れませんが、気付いたことがございますので、再度、書き込みました。
FC2掲示板(
https://bbs.fc2.com/feature.html
)の機能一覧を見ますと。
「カスタマイズ」とあり、以下の記載があります。
機能 詳細
レイアウト変更 簡単な操作で掲示板のデザインが変更可能。
※携帯端末からのレイアウト変更は、その端末で確認できる機能に限られます
HTML・CSS ヘッダタグ挿入可能。(アクセス解析用タグや掲示板の説明文が挿入可能)
挿入可能 スタイルシート使用可能。
※ヘッダタグ挿入はパソコンのみで利用可能。
どの部分に適用可能であるかは判りませんが、「スタイルシート使用可能」とあります。
メッセージに適用が可能であれば、書体を MS Gothic、MS ゴシックとすれば、等幅フォント利用となると思われます。
一行辺りの、表示文字数の拡大も可能かもしれません。
米田 喜彦さんや、安房守には、便利かも知れません。
スマートフォンではどのような表示になるのかは疑問ですが・・・・・
御忙しいところ、言うだけで、何もしないので、無責任かも知れません。
申し訳ありません。
[
64
]
掲示板について
投稿者:
滑安房守
投稿日:2022年 3月27日(日)12時12分5秒
unn-212-102-51-195.cdn77.com
返信
米田 喜彦様
勝手にご説明の有った「古代史のスレです。」(
https://bbs1.sekkaku.net/bbs/kodai77/
)に投稿してみました。
以前の討論室とほぼ、同等に見えました。
問題点
1、文字の均等割り付けが出来ない様に感じました。
操作が不慣れのための可能性もあります。
2、一行辺りの文字数制限があるのか、投稿した内容が読み難い。
画像の投稿は試しておりません。
[
63
]
討論室用新掲示板候補
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月23日(水)19時53分37秒
p2094104-ipbf2407funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
新しく採用を考えている掲示板は「荒し」への対応が良い。
誹謗中傷などの言葉の使用制限も可能。
投稿者のIP制限も容易に出来る。
当会HPへの最近の投稿はかって無かったほど乱れていて
大変憂慮していた。
「荒し」対策が無ければ討論室閉鎖も必要と思っていたので
安心しました.
[
62
]
(無題)
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月22日(火)16時40分19秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
「東アジア討論室」を試用しました。(少し、ハードな使い方をしました。)
違和感なく使えました。使いやすかったです。
(系図は、そのままでは投稿できないことは分かりました。多少の工夫は必要ですが、)
(制約・制限は、投稿時に対応出来るもので、ストレスは感じませんでした。)
PS:現在の討論室の、保管(移管)作業を(少しずつですが)始めました。
[
61
]
RE:FBの公開設定の仕方
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月21日(月)11時55分46秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
土蜘蛛さま、レスありがとうございます。
もう少し余裕が出来たら、自分の投稿(テスト)から、始めたいと思います。
いっぺんに、津波のように、FB開設・自己紹介・投稿・友達承認・管理人(設定未完了)・既読、
全てがいっぺんに、押し寄せてきたものですから、パニックになってしまいました。(失礼しました。)
[
60
]
FBの公開設定の仕方
投稿者:
土蜘蛛
投稿日:2022年 3月21日(月)10時40分43秒
KD175132171158.ppp-bb.dion.ne.jp
返信
米田さんのご投稿の中の疑問点のうちのいくつかにお答えします。
・「世間一般に発信した、自分で投稿したものを削除したり、編集したりできるかどうか、」
⇒FBのページの画面の右上端に「…」というのがあります。そこを左クリックすると、投稿の、「保存」、「編集」、「ゴミ箱に移動」等の表示が出ますので、それを左クリックすれば操作できます。
・「個人情報の開示のこわさ」
「自分の発信が、他人(外)からどのように見えているのか、分からない不安。」
⇒FBの開示範囲ですが、米田さんご自身のご投稿のページの左端に、ご自身のお名前と投稿日時と地球のようなマークが表示されています。この地球のマークは、「FB利用者以外を含むすべての人」への表示を意味しています。このマークを左クリックすると、開示範囲を選択するBOXが表示されますので、そこから自分でどこまでの範囲とするかを選ぶことができます。これはいくらでも変更できます。選択肢は、「FBの友達」「一部を除く友達」「一部の友達」「自分のみ」「カスタム」です。この当会のHPにリンクしているFBは、全てに公開(地球マークと同じ)としていますので、ネットからもアクセスできます。
私も、最初の頃は全く慣れず、メッセージを受け取っていても気づかずに放置していたりしていました。
また、友達の友達から時々、友達リクエストが届きますが、なぜ友達になりたいのか心意が不明なものもあり、無視するか、リクエストを削除したりしています。以前、うっかり承諾したら、「〇〇に寄付してくれ」みたいなメッセージがしつこく来るようになったので、元々繋がっていた友達(顔見知り)ごと削除しました。それ以後メッセージも来なくなりました。詐欺まがいのページもあるので、よく吟味しながら繋がるようにしています。さらに、氏名(アルファベットで表示)、生年月日、性別が表示されますが、一頃、よく外国の中高年の男性から友達リクエスト届いていました。その人たちのページを見ると、たいてい「妻と死別」と表示されていました。後妻探しかと思い、「既婚」と表示するようにしたら、以後そういう人たちからは来なくなりました。
いつか、FBのプロからの講習会のようなものがあるといいのかもしれないですね。
[
59
]
FBを使ってみての感想・現状。
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月20日(日)11時13分53秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
編集済
返信
.
FBを使ってみての感想・現状。
「24時間つながっているのが当たり前」、
「管理人は神様です。みたいな感覚を覚えます。」
「世間一般に発信した、自分で投稿したものを削除したり、編集したりできるかどうか、」
「個人情報の開示のこわさ」
「自分の発信が、他人(外)からどのように見えているのか、分からない不安。」
「PC」と「スマホ」では、見えている画面が同じかどうかが、不明。不慣れなせいだけなのか、不安。
┌
│『Facebook(フェイスブック)』
│Facebookという名前は、アメリカの一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に
│提供している本の通称である「フェイスブック」(face book)に由来している。
└
FBの設計思想として、キリスト教的な絶対神を正しいとする感性と、
みんな友達だから、ため口でやろうよ、的な、おおらかさを感じます。
※:それに比べて、今までの「掲示板」は、良くも悪くも、昭和の村人の会話的な存在でしょうか。
_:管理人は、「黒衣/黒子(くろご)」です。という感覚は、個人的には好きですが。
(上段):FBを外から見ました。
:気が付いたら、勝手に「営業時間」を更新していました。(ご迷惑をおかけしました。)
(下段):自分の投稿が、どう見えているかを、実験しました。
PS:ぼちぼち、討論室の保存に取り掛かろうと思います。
[
58
]
討論室
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月19日(土)08時50分27秒
p2933217-ipngn4001funabasi.chiba.ocn.ne.jp
編集済
返信
討論室の幾つかのスレッドでは削除対象すれすれか削除
対象の投稿が続いている。
新しい討論室ではこのような人達は投稿出来ないようにすべきではないか?
そのためにはどのようなものが良いか、もう少し考えてはどうか?
討論室も実名投稿のFBも視野に検討すべきではないか。
FC2はどこまで投稿制限できるか?
[
57
]
FB
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月16日(水)14時44分17秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
FBには色々なタイプ(多分3種類)があるようですね。
談話室は個人アカウントではなく、Facebookページが
良いのではと思いますが、土蜘蛛さんの検討結果
期待します。
[
56
]
RE:FB
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月15日(火)23時07分8秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
いろいろと、ご心配・ご迷惑をおかけしましたが、ようやく開通することが出来ました。
さっそく、友達登録もしていただき、ありがとうございます。
[
55
]
FB
投稿者:
土蜘蛛
投稿日:2022年 3月15日(火)20時02分12秒
KD175132171158.ppp-bb.dion.ne.jp
返信
米田さんFB全面的に開通されましたね。おめでとうございます。
よろしくお願いいたします。
[
54
]
米田さんへ
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月15日(火)20時00分48秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
編集済
返信
きりりとしたお顔!
かなり引き締まったお顔!
背景も良いですね。
[
53
]
RE:FB顔写真の変更
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月15日(火)15時48分21秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
編集済
返信
「顔写真」を調べたら、」9年前のものでした。
自分の写真は、あまりないことが分かりました。
撮影年は、不明ですが、別のものに変更しました。
削除とか、修正(変更)は、出来るのでしょうか。
もうしばらくは、カットアンドトライが続きそうです。
[
52
]
FB顔写真
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月15日(火)14時27分11秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
米田さん
FB顔写真みました。
ZOOMで拝顔しているのと少し違った見えますね(^0^)
[
51
]
友達申請承認
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月15日(火)11時21分15秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
編集済
返信
友達申請承認ありがとうございます。
画像は、「掲載しない」→(今は、)「本の一部(パズル)」にしています。
スマホの中に、自分の写真が入っていなかったものですから、・・・。
何か探してみます。
自分のプロフィールが、世間に、どのように「さらされている」のか分からないため、不安です。
顔写真の変更が終わったら、少し休憩します。
(11:42、追加)
PS:プロフィールの写真は変更しました。(変更したはずです。)
PS:花の写真、ありがとうございました。届きました。
[
50
]
米田さんFB承認
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月15日(火)10時16分41秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
米田さんからの友達申請承認しました。
私のFBの友達リストに米田さんが掲載されました。
今で米田さんのFBで画像が入っているのは、本来は
自分の写真(人によっては自分を象徴する何か)を
入れる部分です。FBのこの画像の背景も入れては
どうですか。私は今アンデルセン公園の風車いれてます。
[
49
]
FB奮闘記
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月15日(火)10時01分29秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
FB奮闘記
今朝、スマホの方から、(Gメール経由で)FBに、開設に関する作業(認証作業)を始めました。
分かった事
(その1):ドコモの「らくらくホン」は、2段階認証などの認証作業がやりにくいです。
(その2)
:PCからFBの申請をしていたので、(昨日までの時点では、)スマホからは、
:FBやメッセンジャーのアプリのダウンロードをしていなかったことが分かりました。
(その3)
:スマホからのFBの開設申請は、今日、登録完了されました。
(その4)
:メッセンジャーが、スマホから使えるようになりました。(今のところですが。)
PS
:PCからFBが使えるかどうかは、まだ、テストをしていません。
:一段落したら、挑戦します。
[
48
]
RE:FBの設定
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月14日(月)23時49分50秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
RE:FBの設定
いろいろと、ご心配・ご迷惑をおかけして、すみませんでした。
私の現在の状況は、以下の通りです。
┌
│あなたの情報を受領しました
│アカウントが依然コミュニティ規定に違反していると判断された場合、
│アカウントは停止されたままとなります。
│Facebookでは利用者の皆さまの安全を確保するために万全の注意を払っています。
│そのため、安全が確認されるまでアカウントをご利用いただけません。
└
思い当たるフシは、いくつかあります。
(その1)
:「友達申請」の件ですが、友達0人が、「友達の友達」の範囲で、申請が出来るわけがない。
:という論理の矛盾の罠にはまったこと。
(その2)
:自分のプロフィールを作るという、心構えが出来ていなかったために、プロフィールをさぼったこと。
(その3)
:アカウント作成で、テンパっていたこともあって、何回も同じところにアクセスしていたら、
:スパムの疑いをかけられたこと。
(その4)
:PCとノートPCが、同期しているものですから、一つのアカウントで、スマホとPC(とノートPC)
:が、同時に、発信させた可能性があること。
(その5)
:3年前に、ガラケーからスマホに買い替えた時に、すべて同じという条件設定をしてもらったら、
:今まで10年以上、暗証番号なんて使ってこなかったものだから、暗証番号が分からなくなってしまった。
:FB(かグーグル)から、スマホの画面ロックを設定しろと、言って来たので、拒否したら、
:FBが使えなくなってしまった。(私のスマホは、いまだに、GPSの認証を拒否しています。)
※:1日、頭を冷やして、振り返ってみると、パソコン中心の考え方から、
_:スマホ(タブレット)中心の考え方に、シフトしなくてはいけないかなと、思っています。
※:とにかく、スマホの暗証番号の問題を解決しないことには、始まらない状態です。
_:情けない話ですが、こんなことで、つまずいています。
_:スマホの問題を解決してから、(別の)アカウントとして、作り直すことになると思います。
_:ご迷惑・ご心配をおかけしました。
PS
:HPの「行事案内」のところに、「全力全開」というスレ(暗証番号付き)を見つけました。
:使ってなければ、幹事さんの連絡(掲示板)に、(8月までの)連絡用に、便利かな、と思いました。
[
47
]
FBの設定
投稿者:
土蜘蛛
投稿日:2022年 3月14日(月)21時00分39秒
KD175132171158.ppp-bb.dion.ne.jp
返信
私も、表示通りに操作しただけなので、あまりうまくご説明できませんが、FBのヘルプセンターのサイトがあります。
・Facebookにログインできません
https://www.facebook.com/help/105487009541643
・Facebookの二段階認証の概要としくみ
https://www.facebook.com/help/148233965247823
この中に、該当するお答えがあるかどうかですが、うまくいかない場合はパスワードの設定を変えるのも1つの方法かと思います。入力時の半角・全角・空白等で微妙に異なってしまうこともあります。FBからのお知らせを受けるためのメルアド設定等は必要かもしれません。写真類の設定は後からでも大丈夫なはずです。きっと、ブラックリストには至っていないと思います。大丈夫です!
[
46
]
写真など
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月14日(月)19時15分46秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
FBの再認証とは何でしょうか?
かなり省略しても登録可能のはず。
土蜘蛛さんお願いします。
FB作成では、FB画面の背景・写真は自分でFBに入れます。
[
45
]
FB
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月14日(月)08時44分1秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
どうも、ブラックリストに載ったみたいです。
(不審者として)ブロックされてしまいました。
再認証で、電話番号から、顔写真まで、送ったのですが、
どこかで、つまづいたようです。(現状報告)
[
44
]
当会のFBのフォロワー
投稿者:
土蜘蛛
投稿日:2022年 3月13日(日)21時11分41秒
KD175132171158.ppp-bb.dion.ne.jp
返信
米田さん、当会のFBに「いいね」してくださり有難うございます。フォロワーにもなられています。私も簡単なメッセージを送りました。FBのページの右上にある「メッセージ」をクリックすると、「メッセージ」BOXが表示されて、当世奇妙さんや私のメッセージが見えると思います。
[
43
]
FB
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月13日(日)18時46分34秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
編集済
返信
土蜘蛛さんの作成した東アジアのFBには登録されて
いるようです。
[
42
]
FB
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月13日(日)18時45分46秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
米田さんのFB登録は未だ完成してませんね。
友達申請するところも出ません。
完成よろしく。
[
41
]
FBの迷子
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月13日(日)16時45分20秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
1時間かかって、ようやく当世奇妙さんのメッセージを見つけました。
既読にしたら、消えてしまいました。
何がなんだか、さっぱり分かりません。
でも、登録は、出来たみたいです。(よかったです。)
自分が何をしているのか、まったく分かっていません。
疲れたので、また明日、いじってみます。
初めてのものには、まったくの、初心者です。(米田)
[
40
]
米田さんのFB
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月13日(日)15時15分33秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
見ました。
先ずは登録おめでとうございます。
メッセージ送信しました。
[
39
]
FB
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月13日(日)14時17分4秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
返信
FBのアカウントは、作りました。
そのうち、デビューします。(子どもの公園デビューみたいな感じです。)
[
38
]
IT会社とHP作成会社
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月12日(土)15時02分24秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
編集済
返信
高齢者でも使えて討論室に使えるブログアプリを
IT会社の人に聞いています。
どの程度のコメント貰えるか不明ですが。
[
37
]
ブログアプリランキング
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月12日(土)14時49分9秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
https://www.xserver.ne.jp/blog/blog-mobile-application/
[
36
]
ブログ
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月11日(金)07時48分31秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
市民歴史愛好家ではブログ多いですね。
検討ですね。
[
35
]
ブログは如何でしょう?
投稿者:
土蜘蛛
投稿日:2022年 3月10日(木)17時39分2秒
KD175132171158.ppp-bb.dion.ne.jp
返信
討論室として、ブログはどうでしょう?アメーバブログ等、無料で作れるものがあります。
https://ameblo.jp/
私はやったことが無いのですが、やっている方のものをみますと、コメントで投稿ができます。今まで程の投稿が可能かどうかはわかりませんが・・。
[
34
]
討論室廃止
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月10日(木)06時05分1秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
討論室廃止はあるか?
[
33
]
akaosaさん
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月 9日(水)19時50分59秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
何か意見ありませんか?
談話室はFBでも良さそうだが、討論室は
どうするか?
[
32
]
ブラウザー
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月 9日(水)19時48分25秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
現在のブラウザーが投稿した時と違うらしい。
さて何時変えたか?
[
31
]
(無題)
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月 9日(水)13時11分0秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
編集済
返信
┌
│[28] FB3つ活用 投稿者:当世奇妙 投稿日:2022年 3月 9日(水)06時24分17秒
│
│過去の投稿は一覧出来ないのは不便ですね。
│HP動向も大変。
└
毎月、月末〆(毎週、週末〆)で、「旧討論室書庫(クラウド)」に追加保存すれば、一応は可能です。
画像の保存については、スクリーンショット(スクショ)と画質ダウンをおこなえば、
データ容量を減らすことは(手間は掛かりますが、)可能ではあります。
┌
│[29] TEST 投稿者:当世奇妙 投稿日:2022年 3月 9日(水)11時40分6秒
│
│自分の投稿の修正が出来なくなった。
│このスレッドの投稿がないと表示。
└
「IPアドレス」に変更はありませんが、次の可能性が考えられます。
(その1):PCからノートPCに変えて、投稿した。
(その2):ノートPCのままだが、ルーターからの距離が遠くなったために、
_____:周波数が、5Gから2.4Gに切り替わった。
※:同じ家の中でも、PCが変わったり、有線LANから無線LAN(WiFi経由)に変わると、
_:別のPCと認識することがあります。(スマホも同様です。)
PS:
:6日に作った「古代史のスレ」は、試した結果、「編集・削除」が可能なことが分かりました。
:FBでの運用も、実際に、(テスト)運用してみると、得意不得意が見えてくると思います。
:今からでも、「行事案内」は、FBへの移行は、可能だろうと思います。
PS:
:先日、投稿した「梅」は、スマホで撮影しましたが、4MBを少しオーバーしています。
:この時は、トリミング(画面の切り取り)で、約2MBに減らしています。
(写真1枚)4MB×10(1日の枚数)×30(日)=1.2GB(1か月の保存の容量)
:無料のストレージサービス「メガは20 GB*」ですから、
:2年は、持たないだろうと、推測できます。
:画像を1/10に、縮小すれば、10年くらいは、持ちそう・・・。
:(画像は、保存・保管しないという手もありますが。)
PS:
:FBでの投稿は、150文字以内が、実用的だろうと思います。ですので、
:簡単な、感想・意見の発表が中心になると思われます。
[
30
]
討論室
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月 9日(水)11時44分20秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
FBだとスレッドの一覧が出ないので、
討論室には不向きかな?
談話室はスレッド不要なので、FBでも問題ないか。
[
29
]
TEST
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月 9日(水)11時40分6秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
編集済
返信
自分の投稿の修正が出来なくなった。
このスレッドの投稿がないと表示。
この投稿のみが出てきた。
他の投稿は出ない。
何故だろうか?
[
28
]
FB3つ活用
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月 9日(水)06時24分17秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
編集済
返信
土蜘蛛さん 米田さん
FBを3つ使うのはどうですか?
現在のは行事案内などの掲示板用。
他に談話室用、本格討論用。
FBは図表写真も使えます。
過去の投稿は一覧出来ないのは不便ですね。
HP動向も大変。
[
27
]
FBなどにつきまして
投稿者:
土蜘蛛
投稿日:2022年 3月 8日(火)21時58分1秒
KD175132171158.ppp-bb.dion.ne.jp
返信
米田さん、本掲示板の操作につきまして、ご教授の程有難うございました。[15]の投稿は削除することができました。
当世奇妙さんの、ご依頼を受け、FBの管理者の1人として、感想を述べます。
・談話室機能をFBで行うには、各自ご自身のFBのページを持って頂くことになります。これにより、なりすましメールのようなことはできません。色々、細かな個人情報の入力欄(誕生日、出生地、住所地、学歴、既婚か未婚か、仕事、趣味、etc.ありますが、全てを入力しなくても大丈夫ですし、「自分のみ」という設定にすれば、非公開扱いとなります。ただ、ある程度、自分の情報を入れないと、「お友達」ができにくいです。やはりお互いに共通の趣味や、欲しい情報がわからないと、友達リクエストがしにくくなります。
・FBはお節介な面があり、関連性があると判断されると勝手に「知り合いかも」として全然知らない人の情報が流れてくることがあります。それは自分に関係無いと思えば無視して大丈夫です。私自身は、考古・歴史関係や古民家まち並み関係の人々と繋がることが多いです。現在友達は71人です。
・FBでもある程度長文の投稿も可能ですが、表示されるのは数行で、それ以降見たい時は「もっと見る」という表示が出ていますので、それをクリックすれば全文が表示されます。あまりにも長すぎると、私など読む気が削がれてしまうことがあります。写真を使わず、文字のみの投稿もできます。動画の投稿もできます。
・当会のFBの現状ですが、フォロワーが546人います。いつの間にこんなに増えたのか・・・。埋文等の学芸員の方もご覧になっていて、 時々、メッセージで情報提供して頂いています。私がしていることは、他からの情報をシェアしたり、講演会の案内を載せたり、バスツアーに行けば、その時の写真をUPしています。写真は容量を気にしなくて済むので、UPするのが楽です。海外も含めて他からの情報を得やすく便利です。
・ ただ、今は、人とチャットのようにやり取りすることはあまりありませんが、今後、それができるようになれば、有意義なページになると思います。この時、投稿者が誰かがわかるので、基本的に匿名ではできなくなります。私はこれまで、色々なFBのページを見てきましたが、私が見る限りでは、標題にあります<思いやりのあるコミュニティ宣言>のように、「
皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくり」が実践されています。お互いに不毛な罵詈雑言を浴びせ合うような人はいません。
雑駁ですが、感想を述べてみました。各地の博物館や教委、埋文など、情報発信によく使っています。それぞれのHPにUPするより、FBで情報を流す方が早かったりします。Tuitterという方法もありますが、FBの方が使いやすいような気がします。
[
26
]
昔の名前
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月 8日(火)21時34分53秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
編集済
返信
「春日うそ麻呂」は、私(米田)です。(若気の至りでした。)
[
25
]
SNS&掲示板
投稿者:
当世奇妙
投稿日:2022年 3月 8日(火)16時24分25秒
p2324062-ipbf2022funabasi.chiba.ocn.ne.jp
返信
米田さんも遠慮無く意見出して議論お願いします。
8月末までは時間があります。
FBの活用について土蜘蛛さんの意見も再度ここで
提示お願いします。
[
24
]
FBで系図投稿
投稿者:
古事記の暗号
投稿日:2022年 3月 8日(火)15時05分58秒
h175-177-044-171.catv02.itscom.jp
返信
確かに、米田さんの投稿する系図はテクストの字と改行が入力通り表示されないと難しいというのは分かります。
Excelで書いて、画像に変換して投稿するなど、いくらでもやり方はあると思いますが・・・
これから孫の家に遊びに行きます。 2、3日ご無沙汰します。
[
23
]
RE:掲示板の時代は終了?
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月 8日(火)14時44分17秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
編集済
返信
時代の流れは、感じています。
談話室&行事案内は、FBで、かまわないと思います。
掲示板については、せめてあと1年(有償で、2023年5月まで、FBへの移行期として)
「Rara掲示板」を「会」として、維持していただけると、(私としては)ありがたいです。
「2倍歴論者」である「系図の権威」が、存命中のあいだは、まだまだ、私にとっては
「系図の独自解釈&シンメトリック論」を展開する余地はあると思っています。
FBで、系図を投稿するのは、かなり厳しそうです。
私個人での生き残り戦術は、自分の文書ファイル&画像ファイルは「クラウド」へ保存&公開。
個人的な討論は、6日に作った「古代史のスレ」を活用する。
または、HPを持っていて掲示板を併設している人のところに、居候する。
そんなことを考えています。
┌
│[37] 新納論文 投稿者:当世奇妙 投稿日:2021年10月 4日(月)19時56分56秒
│
│もし考古学研究会会員で無く、雑誌お持ちでなければ
│論文メールでお送りします。
│談話室の管理者宛メールください。 ←:米田です。「論文」を、送って下さい。お願いします。
└
「新納論文」&「白石南花(倭の五王に関する自説)」
討論というか、勉強会というか、検討会というか、分かりませんが、
それなりに本気で、やってよろしければ、「掲示板」という土俵で、
「倭の五王」について、投稿したいと思います。(少し準備が必要ですが。)
それによって、やはり掲示板はあった方がいいよね、となってくれたら有難いのですが。
PS:我が家の「梅」が咲きました。
[
22
]
掲示板の時代は終了?
投稿者:
古事記の暗号
投稿日:2022年 3月 8日(火)12時30分50秒
h175-177-044-171.catv02.itscom.jp
返信
昨日、YahooのITニュースにGMO社がTeaCup掲示板サービスを終了することを報じていました。
そのニュースに対するコメントをみると、●Win95の時代からやっていた。●懐かしい、まだやっていたの●25年有難う●昔はSNSがなかったのでこれを使っていた●これからはSNSの時代だ・・・ と昔日を懐かしむものが圧倒的でした。
Rara掲示板を再度見てみると、運営会社は資本金500万円、本社は帯広市といつ撤退されてもしようがないような会社です。
私は昨日のYahooの記事を見て、掲示板の時代は終わり、SNSに近い将来吸収される、確信しました。掲示板は諦めて、FaceBookを使いましょう。
[
21
]
「投稿テスト」
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月 8日(火)00時39分16秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
編集済
返信
「投稿テスト」
┌
│写真等画像の投稿ができないのですね。
│FBは、写真容量に制限なく、動画もUPしやすいです。非公開のグループも作れます。
└
[返信]をクリックして、投稿すると、時系列の順番が狂うことが分かりました。
土蜘蛛さま、「投稿テスト」ありがとうございます。
FBは、使ったことがない(未経験者です)ので、
いちどに何文字くらいまで投稿できるのかな?
やはり、100文字以内とか300文字以内が普通かな?
(新しいのは苦手ですが、)そろそろ、私も、FBデビューかな、という所です。
┌
│写真等画像の投稿ができないのですね。
└
画像の投稿は、(1枚は)可能なみたいですが、その方法がよく分かりません。スミマセンです。
[
20
]
技術的な話です。
投稿者:
米田 喜彦
投稿日:2022年 3月 7日(月)23時54分53秒
fp76ee5538.tkyc003.ap.nuro.jp
編集済
返信
.
技術的な話です。
┌
│技術も是非古事記の暗号さんんと米田さんで共有お願いします。
│HP担当責任者としてのお願いです。
└
┌
│メガは20 GB*無料のオンラインストレージサービスです。
│前身のアングラ的な Megaupload から、ある出来事をきっかけに
│2013年1月に一転、クリーンでオープンなMega Limitedへ変貌を遂げました。
│
│諸制限
│複数の無料アカウントの作成は禁止されています。
│
│MEGA は可能な限り帯域の制限をしませんが、無料ユーザーはトラフィック量が多すぎるなどの理由で
│制限が掛かることがあります。トラフィック量はIPアドレスごとに計測されます。
│
│転送量が 3 GB を超えると転送容量が枯渇しましたや転送容量が不十分です の制限が掛かるのが
│複数のソースより報告されています。
│
│MEGA クォータ超過は、通常 24時間以内に解除されます。解除は、トラフィックのほかに、
│時刻、プロバイダ、国の影響を受けます。
│
│目安として3ヶ月間程度利用がないと、登録した Email アドレスに警告が発せられることがあり、
│対応されなかった場合は、アカウントの一時停止又は削除される可能性があります。
└
去年の移転での、データの保管は、「1GB」以下の容量です。
もともと、(私の)個人用にストレージを作ったものですから、現在、8GB余りを使っています。
ストレージの設計も、パスワードの設定も、わけもわからずに作っていました。
(その1):
:「複数の無料アカウントの作成は禁止」という、制約があります。
(その2):
:この1年間のデータを移管することを考えると、今回は、1枚の画像データが大きいために、
:そのまま、保存・移管をすると、「1GB」を超えるかもしれない。そのため、1枚1枚の画像の
:データを縮小したり、系図の画像は、ワードのファイルにして保存しようかなと、考えています。
:データの保管は、今のところ、余裕はありそうですが、
:「3ヶ月間程度利用がないと~」ルールや、「複数の無料アカウントの作成は禁止」を考えると、
:暗号さんに、新規でストレージを作成してもらった方が、何かと便利なような気がします。
:(移転後の話として、今後は、1か月ごとに談話室の投稿をまとめてストレージにアップするとか。)
※:以上のように、技術的な話の問題です。
_:今回の新しい掲示板「古代史のスレ」も、(テストのつもりで)適当な名前で作っています。
_:本使用の時には、もう少しかっこいい名称の方が良いと思います。
_:「古代史のスレ」は、(テスト・試用の)役目を終えたら、私の個人用に、使おうと思っています。
_:ですので、暗号さんとの協力は、惜しまないつもりです。
PS:
:掲示板としての引っ越し先(移転先)の(確定・)整備と
:現在の掲示板のデータのまとめと、「旧討論室書庫」への移管作業を考えますと、
:遅くとも、5月の末までに、新しい掲示板の確定(入居&HPのリニューアル)が
:完了していれば、何とかなりそうな気がしています。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
邪馬台国畿内説の論拠
(623)
◇
秋の花 新
(80)
◇
邪馬台国九州説の論拠
(577)
◇
出雲と大和 新 by トミー
(89)
◇
スレ「現代史コーナー」
(88)
◇
高天原にあった卑弥呼の墓
(136)
◇
「魏志倭人伝」の正しい解釈で邪馬台国論争遂に決着 の検証
(29)
◇
米田の系図を議論するスレ
(177)
◇
日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」
(9)
◇
東アジア海洋国家論
(56)
◇
【国宝】中平銘鉄刀と卑弥呼の系図
(57)
◇
さきたま「稲荷山鉄剣銘」の謎を解く
(115)
◇
「邪馬臺國」=「邪馬壹國」=「邪靡堆」=「高天原」
(104)
◇
その他(討論室)
(68)
◇
日・朝語の関係
(31)
◇
東アジアの古代文化を考える会 スレッド
(14)
◇
3世紀後半、国内最古級の双方中円墳が福岡から
(35)
◇
邪靡堆≠邪馬壹國
(13)
◇
事代主神は九州から東遷した
(142)
◇
邪馬台国の疑問点
(31)
スレッド一覧(全59)
他のスレッドを探す
スレッド作成
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成